マーケティングのネタの情報   企画と戦略で効果アップ

マーケティングの4Pの商品開発・価格戦略・プロモーション戦略・流通のアイデアを時代とともに効果的に活用していきます。 消費者の行動も複雑で多様化した今、アイデアのネタでこれからの企画・戦略のヒントを探していきます。

プロジェクトチームの戦略的モチベーション管理 | マネージャー・ディレクターの重要ミッション

 

チームの成功へ導くモチベーションとは

 

スポーツの世界でよく使われるモチベーションは、一般的に「やる気、動機づけ、目標に向かって行動を進め・維持する過程や機能である」。

プロジェクトチームの成功するしないもこのモチベーションが重要なポイントにもなります。

 

モチベーションの種類

 

モチベーションには、内的なものと外(環境)的なものがあります。

 

内的なものは、好奇心や達成動機によって好きなこと・楽しいことは何時間でも納得するまでやりたいといった行動です。

外的なものは、仕事の期限や賞罰の義務・強制による行動です。

 

 

明確なゴールを共有してモチベーションを上げる

 

プロジェクトを設計するにはいくつかの段階があります。

 

事業戦略 --->   マーケティング戦略 --->   プロジェクト設計 --->   プロジェクトチームの編成 --->   プロジェクト概要のブレイクスルー作成 --->   プロジェクト開始をチームに伝達 --->   プロジェクト管理・モチベーション管理 --->   ゴールの設定 --->   コミュニケーションルール --->   ミーティング共有 --->   経営戦略のヒアリング --->   プロモーション戦略のヒアリング --->   マーケティング戦略の設計(セグメント・強み・競合・製品・流通・価値) --->   ターゲット顧客リサーチ分析 --->   サンプルヒアリングテスト --->   ペルソナ作成 --->   顧客行動の整理 --->   ブランドストーリーの設計 --->   実施 --->   改善提案 --->   ABテスト --->   改善 --->   事業目標達成

 

この中で自分の役割やweb制作チームのサイトリリース達成のような身の回りの達成にゴールを設定するのではなく、顧客の心を動かし事業の成功にゴールを設定しチーム全員で共有することで自然とモチベーションアップし達成感も大きくなります。

また、問題が起きた時も身近なゴールより大きな枠組みのゴールの方が、どの解決方法がゴールに向かう最適な方法かを決定する基準にもなりチーム統一をしやすくなるのです。

 

失敗から学ぶモチベーションを下げる要因

 

プロジェクトマネージャーは失敗からも多くのことを学び、次の成功へと結びつけていくことも大事です。 過去のモチベーションを下げてしまった失敗要因とは、

 

高すぎる目標要因  今でギリギリいっぱいなメンバーに目標を3倍にしてしまった

過小評価要因    結果が出ているのに期待ほど評価されなかった

心理的要因     チーム内でグチや陰口が出ていた

未成功体験要因   中間目標の未達成が続いてしまった

 

このような状況にならないために、マネージャーやディレクターはチームのためにどのようなことをするのが有効なのでしょうか。

 

 

コミュニケーションの量を増やす

 

ゴールに向かって作業することは大事ですが、それだけになっては良いスパイラルは生まれません。 プロジェクト設計にてコミュニケーションのルールに基づいて「毎週木曜日に全体ミーティングを行う」やわかりづらい疑問は直接会うかテレビ電話で話す」など具体的なルールにそって行い、それ以外にもリアルコミュニケーションとツールのコミュニケーションをじょうずに使ってコミュニケーションの質と量を増やし活発にしましょう。

 

まとめ

 

以上、主観的な意見になってしまいましたが、プロジェクトチームの運営においてマネージャーやディレクターのチームのモチベーション管理のお役に立てたらと思います。

 

 

marcoporlo.hatenablog.com